なんと今日で2015年も終わりなのか~
なにか寂しいような気もしてきます。
ところで皆さんは大晦日の夜、どのように過ごすでしょうか?
僕はテレビを見るので、今日は大晦日のテレビの話をちょっとだけします。
ジルベスターコンサート観ようね
※1月9日追記
今回のジルベスターコンサートでは、演出の関係上クラッカーがならなかったようです。
この文章を読んで期待された方、本当に申し訳ございません!
(テレビ東京のホームページから引用 http://www.tv-tokyo.co.jp/)
大晦日にガキつか見てる人。
ジルベスターコンサートってご存知ですか?
はっきり言って、この番組見ないと年を越せない!!!!!!
ってくらいすごいクラシックコンサート番組です!
どこがすごいかっていうと、曲が0:00ぴったりに終わること。
もちろん生放送で、指揮者は時計を観ていないってところも大事なポイント。
とりあえず今から貼るYouTubeを観てください!
以前ここにアップした動画が違法アップロードの可能性があるため、削除しました。興味があるかた、申し訳ございません。つきましては、ユーチューブで、2012年~2013年(←おすすめ!)のジルベスターコンサートの動画を探してみてください。観る分には違法性はありません。お手数をおかけします。
どう考えてもすごすぎでしょ!
0時ぴったりにクラッカーがなるんだけれども、それと同時に演奏が終わるように指揮者とオケが頑張っている
しかも、新年が近づくにつれて切迫感の増す画面の演出がたまらない!
ぴったりに終わったときの爽快感はその年に溜めたすべてのストレスを吹き飛ばしてくれる。
ぶっちゃけずれちゃうとしもあるんだけど、それは4,5秒の話で、そこは愛嬌でどうにかなるし、そういうヒヤヒヤ感が本当にイイんです!
まさにクラシック版除夜の鐘
除夜の鐘でヒヤヒヤする人はいないと思うけど、でもクラシック版除夜の鐘!
大晦日
クラシック版
除夜の鐘
んんん?
大晦日
クラシック版
除夜の鐘
俳句できたんじゃ!?
あんまうまくないみたいなんで、これくらいにしておきまして、
皆さま!
大晦日はジルベスターコンサート(テレ東)を観ましょう!!!
結局僕は今年もガキつかを観てしまうんだろうな
念のためもう一回。
大晦日は「東急ジルベスターコンサート(テレビ東京)」に決まり!
(ガキつかも捨てがたいよね)
おっとっと。
そんじゃ!
ツイッターもよろしくお願いします!