ヴィオラジョークに突っ込みを入れる企画

こんにちは!

ヴィオラでポン! の時間です。

Z〇Pでポン! 的な何かを意識しているような気がしてきた

えーと? 本題に入りましょうか。ビオラジョークです。

ヴィオラジョークとは?

http://we-love-classic.com/gakki/vla/mame-zyoku.html

このホームページによると、

クラシックの世界では、ビオラジョークといわれているものがあります。これはヴァイオリンやチェロといった弦楽器の花形に囲まれて慎ましやかに存在するビオラという楽器をジョークで揶揄したもので、ネット上でも多くのサイトで紹介されています。

だそうです。

ヴィオラーが、ヴィオラという楽器に若干の自虐感情を持つのは世界共通だったようです。

今日は、別の人のこのブログからいくつかのヴィオラジョークを引用し、僕なりの突っ込みを入れていきたいと思います。

ヴィオラジョークを斬る?

  • 雷とビオラ奏者の指との共通点は?
    「二度と同じ場所に落ちない」

図星過ぎて電撃に打たれる感じです。いやー、音程合わないですよね。

ビオラの場合、半音を取るときに完全にくっつけると、近すぎてダメなんです。

ヴァイオリンはくっつけるとちょうどいいんで、ある意味音程はとりやすいんですが、ヴィオラはなかなか感覚つかみにくい部分があります。

それと、ポジション移動の時とか、ヴァイオリンより移動距離が長いのでその分命中率が落ちるってのもあると思います。

このジョークは、笑えるというより納得するといった感じでしょうか。

  • バイオリンを盗まれないようにするには?
    「ビオラのケースに入れておく」

え? 盗まれるでしょww

誰もそれがヴィオラケースであることに気づきませーん!

ヴァイオリンケースとヴィオラケースの区別なんて、ヴィオラ奏者にしかわかりません!

(正直僕も自信がありません...)

ただ、ジョークとしては面白かった

  • ビオラと玉葱の違いは?
    「ビオラを切り刻んでも涙を流す人はいない」

僕は声を上げて泣きます!

  • なぜビオラってあんなに大きいんだろ?
    「目の錯覚だよ。よく見ろよ、ビオラが大きいんじゃなくて、ビオラ弾きの頭が小さいんだから」

小顔をほめられました

  • デジタル録音だと途端にビオラが聞こえなくなるのは何故なんだろう?
    「録音性能が良くなって、あらゆるノイズを消しちゃうからさ」

つ、ついにヴィオラがノイズに...ワロタ

  • 「助けて!」と沈んでいく船の上でチェリストが叫んだ。「僕は泳げないんだ」
    それを聞いたビオラ奏者、「心配するな、真似だけすりゃあいいんだ」

他パートのマネはヴィオラの仕事といってもいいでしょう。

意外とマネって大変なんです。

でもマネばっかしてるわけじゃなくて、クリエイティブなことができるところもたくさんあります!

  • 引退したビオラ奏者が楽器を抱えて帰って来た。出迎えた奥さんが、「あなた、それ何?」

わりと現実的にあり得そうで怖い。

まとめ

意外と的を射ているものが多くて、びっくりしました。

僕のコメント相当テキトーでごめんなさい...

今回思ったことは、世界のヴィオラ奏者のみんなも、同じような事考えているんだなーってこと。

悩む部分も結構一緒なのかな?

でも、そういうのって、自分がやっていくうえでの心の支えにつながるんですよね。

ヴィオラの仲間意識的なものを共有できるというか。

それに、ヴィオラって平和な楽器だなーとも感じられます。

というかそもそも、ヴィオラのコミュニティーって全体的にあたたかいんです。

これホント!

ヴィオラ奏者は人を愛する心を忘れないんでしょう

いつもほかのパートの音聞いてますから!

ってことは! もしかしたら、、、、、

ヴィオラ奏者によって世界平和が実現する日も近いかもしれない!!!

っとか考えてると思った?

全くそんなこと考えている余裕なんてありましぇーん!

毎日アホヅラして音階練習やってるだけですわ

弓がバウンドして、音が揺れて、涙が出そうになるだけの毎日ですよ。

世界平和なんて、世界平和なんて、

そんなこと考えられるほど僕はうまくないんだ~~~~~~~

失礼。取り乱しました。

世界平和とまではいかなくとも、せめても暖かいヴィオラ奏者になっるように、技術面のみならず人間面でも成長していきたいです。

いいこと言った! 好感度アップ間違いなし!?

書けば書くほど墓穴を掘りそうなので、今日はここまで!


にほんブログ村 クラシックブログ ヴィオラへブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.