※記事下に追記あり
弦に関してAmazonは王者なのか
三が日も最終日、ついに新しい弦を買うべく動き出しました!
いつも買っているネットショップがあるのですが、今回は王者Amazonのネットショップからの購入を検討しています。
が、
ちょーーーーーーーーーーーーーっとだけ高い
いや、ほんとにちょーーーーーーーーーーーーっとだけなんだがな
そのちょーーーーーーーーーーっとしたお金って
結構気になりませんか?
正確にはAmazonが売っているわけではない
Amazonで商品を見てみますと、セットで16000円なり。(37.5%off!)
37.5%offなら、Amazonというブランドも着くしずいぶん安いじゃないか!
と思ったんですが
という記述があるんですね。
これはAmazonが売っているわけでもないし、Amazonが発送するわけでもないという意味です。
で、StringsLabとやらが出品している商品らしい。
じゃあ、そこのサイトに行くしかないでしょ!
14792円(45%off!)
ええええええええええええええええ!!!!!!!
って当たり前か...
そりゃ、Amazon仲介したら少しは高くなりますわ。
じゃ、そこで買うのかっていうと、なんか微妙...
ちょっとクレジットカード番号とか銀行口座番号とかはできるだけ教えたくないな的な
ちょっと神経質すぎるんじゃないのって言われる感じの
そんなことで心配するくらいだったらネットで買うのあきらめろって言われそう、的なちょっとした邪念というか、なんというか、そんな感じのものが頭の中をぐるぐるし始めたんですね
Amazonで買えば、クレジットカード番号はAmazonで管理してくれるし、安全じゃね?
みたいにだんだんなってきちゃって、
だんだんoff率とかどうでもよくなってきてしまったように思えてきてしまった感じだったんです。(文章ぼかし過ぎて自分でも読みにくいです。ごめんなさい)
そんなこんなでもうAmazonでいいや! ってなってきました。
あらわれる強敵格安弦ショップ
なんとなく踏ん切りがつかなくて、その後もうじうじネットサーフィンしてましたら、なんと
なんと
なんと
51%offのネットショップを見つけてしまいました!
13177円?
いやいやいや
そんーーっな、ハッハ、ハッハ、そんーーっな
安いだけで、え?
品質とか、え?
あるんでしょ、そういうの?
ほい!
はーーい。恵比寿に店舗あるー
恵比寿ガーデンプレスに店舗あるー
かのオシャレデートスポットに店舗あるー
信用!
以上。ちょろい消費者でした。
そんじゃ!
ごめん、終わらない。
とりあえずそこで買ってみようかなと思います。(ヒヤヒヤ感)
心配な人はアマゾンで買うこと!
僕は勇者になる。後のことは知りません。ええぃ買っちまえ!
2016/3/24追記:
アマゾンが直接売っている弦もあります。
ドミナント・オブリガート・エヴァピラッツィはプライムにも対応しています。
詳しくは以下の記事